top of page

テニス肘

テニス肘とは

テニス肘

テニス肘は上腕骨外側上顆炎と言います。テニスプレーヤーの罹患が多いので、テニス肘と呼ばれるようになりましたが、使い過ぎにより起こるものですので、誰にでも起こりうる疾患です。
回外筋、指伸筋,尺側手根伸筋、長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋、小指伸筋、肘筋の七種類の筋肉です。手首や指の運動に関与します。ですので、肘の使い過ぎではなく、手首や指の使い過ぎで外側上顆炎になります。上記の筋肉のどれかが障害されただけで、外側上顆炎は起こります。ですので、治療の際は、どの筋肉が主原因なのかを見極めるのが非常に重要です。これができれば、多くの外側上顆炎(テニス肘)を治療することができます。上記の筋肉全てに着目して適切な治療ができれば、あなたの肘の痛みも解決できるはずです。
肘の痛みでお困りの方は、是非当院の鍼灸治療をお試しください。

bottom of page