腰痛症
腰痛症とは

腰痛の原因が様々ありますが、主に腰椎にあることが多いのです。内臓系のトラブルや精神ストレスに起因することもあります。
椎間関節の腰痛
背骨の中には背中側で体を支える椎間関節という部分と、お腹側で体を支える椎間板という部分があります。転んでしりもち、重いものを持ち上げる時に中側の椎間関節に負荷がかかり過ぎると椎間関節特有の痛みを感じるようになります。それが腰や骨盤で起こるものがそれぞれ椎間関節性腰痛、仙腸関節性腰痛と呼ばれます。痛み方は背骨とその周辺だけにとどまらず、鼠径部やお尻や太ももの後面・側面にも広がることがあり、関連痛と呼ばれる神経走行に沿わない鈍い痛みが表れることがあります。その痛みが動きに伴って生じることも多く、腰の曲げ伸ばしでズキッとすることもあります。
筋の腰痛
腰から背中の痛み、重い、張りなど様々な感じ方をしますが、一言で言えば筋肉疲労で感じる不快感の総称です。日常的な不良姿勢や力仕事、慢性的な体の力みによって筋肉が過剰に収縮した状態が続きリラックスできないでいると段々と筋肉の中に発痛物質が溜まり不快感を覚えるようになります。筋肉を使いすぎることが原因なので急に体をひねった、重いものを持ち上げたなどの負荷によって筋肉を傷めてしまうことも発症の原因になりますが、その場合も元々腰痛持ちだった、運動不足で筋力が弱くなり過ぎていたなど慢性的に腰を痛める素因があった、ということがほとんどです。
筋肉痛による軽い腰痛からギックリ腰・坐骨神経痛まで様々な腰痛の鍼灸施術を行います。急性の腰痛は鍼中心に施術しますが、慢性の腰痛や繰り返すタイプの腰痛には、鍼のあとに温灸を施術いたします。
急性腰痛の場合: 急に腰が痛くなって、ひどいときには身体が動かなくなることもあります。悪い姿勢が続いた場合などにより生じたものがほとんどです。これはいわゆる「ぎっくり腰」です。ぎっくり腰になったときは、まず安静にして、冷湿布が有用です。急性腰痛には鍼灸適応です。整体やマッサージは避けましょう。
慢性腰痛の場合: 長い間、腰痛を繰り返したり、完治していなかったりして、ちょっと腰を使うとすぐに痛くなるタイプです。どこの鍼灸院でも慢性腰痛は多く見られます。当院ではその人、その人にあった治療をご提案させていただき施術していきます。